早朝に自宅を出て向かう娘への誕プレ山形旅行は、娘が車内で発したカミングアウトから始まった。彼女の独立心にはもはや太刀打ちができないから、私は応援するしかない。車を運転しながら聞けてかえって良かったと今では思う。そうでないと私のことだから、真正面から受け止めて、それをそのままレスポンスして彼女を困惑させただろう。目線を前に向けていたおかげで触感で言葉を探すことができたし、その時、晴天を約束したような朝陽が車内に差し込んでいたから寝起きの気だるさがまだ残る体のままでも、少し先の楽しそうな未来を想像できた。行きたい場所へ躊躇なく向かっていく、彼女のまっすぐな野望を私は自分の志しと照らし合わせると多少気後れもする。だが、もう決めている彼女の人生のプロセスに私が介入するという愚行などせず讃えることに決めた。「子は、親が抑圧しているものを体現するために存在する」と何かの本で読んだことがある。自分の親と自分自身を振り返っても、私と娘を振り返っても思いあたる。彼女の行動で自分が知らずに押え込んでいるのぞみを知るのであれば、体現してくれていることに感謝するしかないだろう、などと、つかの間に思考して、いつの間にか寝ている助手席の娘をちらと見やって、ふうーとひと息つくとハンドルを握りなおした。しかし急なんだよなあ、相変わらず…。
  今年の夏、一人旅をした京都で御朱印集めを始めた、と言う娘に倣って、今回の山形旅行が決定した直後から、なにか気にいる御朱印帳はないかしらとネットであさって見つけた新しい御朱印帳を持って、先ずは、山形の霊山へ初顔みせに詣でた。偶さか集めることになった御朱印も、こうしてお参りした後に丁寧に書いていただくと、なにかしらほっこりと心に馴染むものがある。娘と一緒に参った記録が残るのも楽しい。巷のブームもあってか大抵御朱印を書くお坊さんは二人いて、そのお二人の書が私たちの御朱印帳にそれぞれ残っていくのだが、頂いた後に見比べるのもまた楽しい。私達は完全なるニワカ集めなので、関する詳しいことはほぼほぼ知らないけれども、こんな無知さ加減もいいよね、などと二人でほくそ笑みながら千七段の階段を登りきった。川に沿った急傾斜の岩肌に建つ山寺からの眺望は、風が吹いていて気持ちよかった。古の修験者たちが飛び回る幻視を脳裏に浮かべながら、まるで天狗が強靭な五本指を垂直に岩へ押し込んであけたかのような、大きくてボコボコした洞窟じみた穴に、こっそりもぐって写真も撮った。
  ホテルへ着いてひと休みしてから、楽しみにしていたフレンチレストランへ向かう。計七品のお皿には、県内産の野菜を始め旬の食材が、繊細に、丁寧に調理されてあった。アミューズから二品めの前菜へ移行する間に、例年通り、本を手渡す。子どもたちの誕生日には本を必ずプレゼントすることにしている。これは二人の子が一歳の誕生日から始めた私流のお祝いの気持ちだ。その時々にそった本を私が選んだり、リクエストに応えたりしながら、繰り返し贈ってきた。表紙裏の最初の一頁めには、いつも絵付きのメッセージを添えているから、ブックオフなんかにはやれないようにしてある。今年は彼女からリクエストがあったので、その要望に応えた本を二冊選んで贈った。娘が選んだピノノアールをボトルで頼んで、その夜を充分に堪能した。
  翌日はクラゲドームで有名な加茂水族館へ行った。山形市街からおよそ2時間のドライブの途中には名山月山があり、大きく優雅な山容を肌で感じつつ車窓から見渡す植物たちの折重なりが、美しく、清浄だった。見える木々の全てがブナという谷中では、白い木肌と少し黄色がかった葉が、密なレイヤーとなって、穏やかな口調で何かを語り出しそう。山々を走り抜け加茂水族館に着いたのは午後をまわっていた。時間の計画など皆無で行動していたにもかかわらず、私たちが入館してすぐタイミングよくアシカショーがあると場内アナウンスがあり「まあ、見てみるか」とさほど期待もせずベンチに座って待つ。するともうすでに水槽内をたゆたゆと、泳ぐというか…漂うというか…目を閉じて、まるでうっすら微笑んでいるような顔をこちらへ見せながら、ゴマアザラシが水槽を右往左往している。その姿が、もうあまりにも可愛くて可愛くて、昨日早朝から走り抜いてきた数百キロの運転疲れが一切合切すっ飛んだ。なんでこんなに可愛いいんだ?ゴマアザラシって。どうやったってニヤついてしまう目元口元をゆるめたままショーが始まった。海月しか展示していないものだとすっかり思い込んでいたけれど、館内にはアオウミガメや魚もいて見応えがあった。そしていよいよ奥に海月が待ち伏せていた。





この浮遊感は、まるで懐かしい、宇宙だ。